前置詞の使い方 |
A horse! a horse! my kingdom for a horse!
「馬をくれ!馬を! 替わりに我が王国をくれてやる!」 |
by, withの使い方 | |
「〜によって測定した。〜によって解析した。〜によって得られた。」 | |
by | 人 |
by | 行為: observation, a technique, a method, a fitting procedure, X-ray powder diffraction |
on | 装置; a spectrometer, a diffractometer,, a reflectometer, electron microscope, (複雑な測定装置。コンピューターコントロールされていて、その装置によってデータが得られる。byもだいたい可だけど、避けた方がいいみたい。withもまあ可だが、その装置を重視していないという事) |
with | 道具 with a microscope, with a monochromater,with a fridge,with a furnace,with a hammer, with a pen, (道具、部品。人が使う物で、知性、主体性をもたない。「〜を使って」) Kill two birds with one stone. |
from | determine from the theory, obtain from the method, estimate from the model, determine from the results |
in terms of | it can not be represented in terms of spin correlations. It is easy to describe a magnetic moment in terms of projections along the crystal axes. This relation is usualy states in temrs of the resistivity. (termの意味から、represent, explain, describe,stateなどと相性がいい。~で書き表せる、とか) |
via | Produces the bibliography via BibTeX. (PRBの投稿説明apssamp.texから) |
in | Completed experimental reports should be submitted electronically in Word, PostScript or PDF format (ISISの実験報告書提出説明から) |
byとwithの重要な違いwithは道具に対して使うので、その道具を使った行為者が暗に存在する。一方、byは行為者(人とはかぎらないが。)をさしているので、言外の行為者は存在しない。The actor was killed by a rock in a cave.(落っこちてきた岩にあたって死んだ。) この違いにはびっくりしました。あまり穏やかな例ではありませんが。 この事から考えて、装置や道具で、実験者が主体的に働かないと役にたたないものはwithを、装置自身が勝手に作業してくれて、実験者はお茶をのんでいていい場合はbyを選ぶ、という事でしょうか。ただし、Spectrometer, diffractometerはonの方がいいらしい。 The door was opend by somebody with a duplicate key. Jamie played with his puppy. 子犬と遊ぶ。 Jamie played with a computer. コンピューターで遊ぶ。 文型は同じだれど、意味はずいぶん違う。逆にするとちょっと気味が悪いな。 If anyone ever attacks you with a raspberry, simply pull the lever, and sixteen-ton weight will drop on his head. 「もしもだれかがラズベリーの実で襲ってきたら、すぐにこのレバーをひくんだ。16トンの重りがその野郎のどたまにおっこってくっから。」 I suppose you have ten different ways to kill enemies with your bare hands, Colonel. 「きっと、素手で敵兵を殺す方法を山ほどご存じなんでしょうね、大佐」 でもbyとwithの違いは絶対ではない。アメリカ人が書いた小説で、 A note was pinned to the fridge by a magnet. Love looks not with the eyes, but with the mind; And therefore is wing'd Cupid painted blind: 恋は眼で人をみるわけではありません。心で見るのです。 BEATRICE: I love you with so much of my heart that none is left to protest. こころの全てであなたを愛してしまったので、その愛を誓う心がのこっていません。 |
We calculated the value from the data by the equation (2). The pen is mightier than the sword. --- and considerably easier to write with. Marty Feldman I go to the station by bicycle, by car, by train, by plane. (移動方法なので、抽象名詞になって、冠詞無し) しかし、 I go to the station in my car. I go to the station on the train. I go to the station in a taxi. 冠詞、指示代名詞がつくと普通名詞なので、それぞれの場合に応じて慣例的に適切な前置詞がある。 |
前置詞が主役!その1 Do all the good you can. (あなたができるあらゆる善を行いなさい。) By all the means you can. (あらゆる手段をつかって) In all the ways you can. (あらゆるやりかたで) In all the places you can. (あらゆる場所で) To all the people you can. (あらゆる人に対し) As long as ever you can. (あなたにできる限りの善を行いなさい。) John Wesley (mean とwayの区別がつかない・・・・byとinで区別してみたけど) |
前置詞が主役!その2 and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth. Abraham Lincoln: The Gettysburg Address ご存じ、ゲティスバーグ演説。 でも実をいうと、この超有名なフレーズの意味がよくわかりません。 by the peopleとfor the peopleはもちろんわかるのですが、これと並立するof the peopleって何? たいていの翻訳家が「人民の」で逃げてます。でも「人民の政府」と「人民による人民のための政府」とがなにが違うのか?このofの意味が理解できる説明にまだであってません。 普通はgovermenを「政府」って訳すことが多いでしょうけれど、それならthe govermentとか冠詞があるはず。この場合は不可算名詞だから「政治」なんじゃないかなあ。 |
agreeの前置詞 | |
I agree to the proposal. I agree on the procedure. I agree with the person. I agree with the thing. |
〜の場合: for |
for: 〜に関しては、〜の場合は in the case of と可換だけど、forの方が短いのでよい。 |
For the space groups P4/n and I41/a, there are no positions with site symmetry 4/m. 空間群P4/nと I41/aの場合は、4/mサイトシンメトリーを持つ位置は存在しない。 The values of (x,y,z) will differ for the two sets of atoms. The full symbol for the space group Fddd is F 2/d 2/d 2/d. 空間群Fdddの完全な表記はF 2/d 2/d 2/dである。(ofでもよさそうな気が・・・) For each value of L, the sum over M is the same. Lがどんな値をとる場合でも、Mについての総和は一定値になる。 "Introduction to the Thory of thermal Neutron Scattering" by G.L. Squre |
〜について考える。 |
I think about something.とI think of something.の違い Think about:よくよく考える。熟慮する。 I have been thinking about the origin of the anomaly e for a long time. 一方 think of:思いつく。 I have thought of an excellent idea. 良いアイデアを思いついた。 また、think of:意見 What do you think of Prof. Cuzui's new theory? 「新しい理論についてどう思う?君の意見は?」 Simonides Let me ask you one thing: What do you think of my daughter, sir? Pericles A most virtuous princess. 「ひとつお訪ねしたい。我が娘をどう思われるかな、騎士殿?」 LORD POLONIUS What do you think of me? KING CLAUDIUS As of a man faithful and honourable. 「陛下は私をどのような人間とお思いでしょうか?」 |
〜と比べる。 |
Let us compare the transition in this compound with those in other compounds. でも、 The atmosphere iof the conference on superconductivity held in Sendai was compared to Rock concerts. 仙台で開催されたその超伝導国際会議の雰囲気は、ロックコンサートにたとえられた。 in comparison to のtoはwithと交換可能だけど、compareが動詞の場合には違いに注意。 |
この系の中で: of this system, | |
複数の物からなる集合からひとつを選ぶときは、ofにして文頭にもってくる。inも可 Of these systems, DyB2C2 is particuraly interesting. これら系のなかでも、DyB2C2が特に興味深い。 この系では: in this system, (系を一体として扱うとin、of は不可) In these systems, antiferromagnetic couplings are dominant. これらの系では、反強磁性結合が支配的である。 Of all the Normans, William of Normandy (1028-1087) has to be the most famous, known to the world as William the Conqueror. |
数値の変化量 by 0.1 deg. |
Axial glide operations are a mirror operation followed by translation along the axis by 1/2 of the unit cell. The B-C octagon rotates by 0.1deg with increase pressure. The volume decreases by 12%. |
違いの説明(最初のAは不定冠詞です。) |
A difference in (of) effective mass A difference of 1.5 K in transition temperature(無冠詞) A difference between Sample 1 and Sample 2 A difference of CeB2C2 from the other RB2C2. "The main difference between Los Angels and yogurt is that yougrt has an active living culture." Tom Taussik "The difference between a drunk and alcoholic is that a drunk does not have to attend all those meetings." A.J. Lewis |
角度をなす at 5 deg. to ~, makes an angle of 5 deg. with ~ |
The B-C octagon is at 15 deg to the [100] direction. The direction of the magnetic field makes an angle of 45 deg. with the [001] direction. The beam direction was tilted by (through) 4 deg from (to) the c-axis. |
条件の副詞句 on, upon |
On releasing magnetic field, the reflections disappeared. When magnetic filed was released, the reflections disappeared. Releasing magnetic filed, the reflections disappeared. |
(領域)全体にわたって over, in |
The agreement between the calculation and observation was good within experimental error over the entire range. |
数値のオーダー on the order |
The correlation length is on the order of 100A. Aは長さの単位で、10-10m |
付帯条件の with |
The sample was mounted with its surface parallel to the goniometer kai circle. 試料の面をゴニオメーターのkaiサークルに平行になるように置いた。 |
arrived at/inの違いは大きさだけじゃない。 |
arrived at/inの違いは、主に、国など広い場所ならin、小さな町ならatと使いわける、と説明されるのが普通です。あるいは、点ならat、線や面ならon、三次元的な広さがあればinとも説明されます。 ですが、どうも物理的な広さの違いだけではないようです。下のデータで分かるように、町ならば大きさによらずatとinの両方が可能で、その場合、話し手にとってのその町の重要性で区別されます。 To meet a friend, we visited Abingdon in Oxfordshire. But, When we arrived in Abingdon, it was midnight. 話し手の目的地であったり、ふるさとの町のように、話し手にとって重要な町であれば、atよりもinを使う。この場合、町の大きさは関係ない。 逆に、その町が重要でないとき、例えば We arrived at Abingdon by coach on the way to London, Victoria St.通過地点のように、特別な意味を持たない町ならatでいい。 この問題に関するちょっとしたデータ下は、arrive at/inの使い分けに関して、Googleでキーワード検索してヒットした件数です。 "arrived at London": 1290件 "arrived in London":16400件 Londonはでっかい街だからin でもいいとして、 "arrived at Oxford": 425件 "arrived in Oxford":657件 (この全部が英国のOxfordではないけれど。)英国のOxfordOxfordと言われて思い浮かべる範囲は歩いて1周できる程度の大きさで、小さな街です。でもatもinも殆どかわらない。inの方が少し多いくらいです。 さらに、 "arrived at Abingdon": 4件 "arrived in Abingdon":4件 AbingdonはOxford近郊の小さい町で、町の中心部なんて歩いて15分くらいで1周できてしまうくらいです。でもatもinもあまり数は変わりないようです。これではサンプル数が少なすぎますが、他にも4つ英国の小さな町や村でやってみてもほぼ同数でした。つまり町の大きさに関わらず、atもinも使う事ができる事が分かります。 一方、場所が町ではなくなると、様相が変わります。 "arrived at Stonehenge": 85件 "arrived in Stonehenge":1件 "arrived at Oxford University": 37件 "arrived in Oxford University":2件 これははっきりと差がでました。 Oxford UniversityとOxfordの街は、思い浮かべた時の領域の大きさでは殆ど同じか大学の方が大きいくらいで、「大学の中に街がある。」という言葉は誇張ではありません。in Oxfordであり、at Oxford Universityである、という事は、at/inは単に物理的な広さでの違いではない事が分かります。 |
A's Bと B of Aの関係 | |
どちらもほぼ同じだが、Aが人間や生き物ならA's Bの形を使い、B of A構造は使わない。生き物以外はどちらも可 this effect's importance importance of this effect どちらも可。でも次は不可 the theory of Dr. Cuzui 正しくは Dr. Cuzui's thory B of Aしか許されない場合もある。 the cost of the diffractometer. |
死因 | |
The actor died of disease, pneumonia, hunger.(病気、飢え、老い) The actor died from drinking, fatigue, a wound, eating toadstool.(外傷、不注意など) いまひとつ区別がつかない。慣例というものらしい。 |
所属大学のat | |
大学の施設を英語の公式文書で以下のように書く事がある。 The Institute for Materials Research at Tohoku University 金属材料研究所(Institute for Materials Research)と海外の大学との学術協力協定の公式文書でこうなっていました。もちろん、atがない文書もあります。atとは無関係ですが、不思議なのはIMRにtheがつく事。金属材料研究所の正式英語名称にはthe はついていないはずなんですが。 |
得手不得手のat | |
得手不得手、上手下手なんかをいうときに使うatがある。 Yo is quite good at singing. Eriko is poor at drawing. Ken is slow at learning. (覚えが悪い。studyingじゃだめなんだな。) at+名詞でもあり。 King John was always bad at battles. I'd rather work with someone who's good at their job but doesn't like me, than someone who likes me but is a ninny. Sam Donaldson |
「〜に関する」のof, on, about | |
「〜に関する」の前置詞の選択について The facts of ~ The facts on ~ The facts about~ なんてのが思いつきますが、差があるでしょうか。 で、googleで"The facts of Bush "などを検索して、数を比べました。(別にだれでも良かったんですが、例が多そうだったので。) すると、 The facts about Bush: 402件 The facts of Bush : 120件 The facts on Bush : 53件 結構差があります。さらに、BushをBush's と所有格にして絞り込むと The facts about Bush's : 115件 The facts of Bush's : 90件 The facts on Bush's : 31件 つまり、 of Bush型の75%がof Bush'sの形 about Bush型の29%がabout Bush'sの形 一方、人ではなくLinuxにすると The facts about Linux: 436件 The facts of Linux : 38件 The facts on Linux : 282件 となり、別な傾向があります。 一応のまとめ: of, on, aboutで深刻な意味の差はないらしい。 不安だったらとりあえずaboutが無難らしい。 あえていうなら、物事ならon、人ならabout、人に関する物事ならof、かもしれない。 |